【実践のキモ】トレンドを見る

投資家として日々、株価をチェックします。
「今日は高かったのかな?」と。
 
でも、真剣であるほど、この作業に落とし穴が生まれます。
不安な気持ちがあると、落とし穴に真っ逆さまです。
 
毎日の騰落について、いろいろな解説があります。
これをまともに聞いていると、「環境そのものが日替わり」です。
 
買っていたら、上がるとポジティブ、下がるとネガティブな感覚になりますが、日々の上げ下げは売買のタイミングを計るために利用するもの。
決して、見通しをコロコロと変えるためのものではありません!
 
211027_350.png
 
 
 

YouTubeに番組をアップ

研究所のYouTubeチャンネルに新しい動画をupしました。10分程度でご覧になれます。

日銀が、3月の期末間際の微妙なタイミングで政策転換を発表しました。株式市場に対しては、ETF買い入れについて「年間6兆円の目安を撤廃」「日経平均型からTOPIX型へ移行する」とのこと。
悪材料と捉える向きもあるのですが、はたしてどうなのか? 具体的な事例(チャート)を示しながら、個人投資家にとって重要な戦略、大局の考察を行いました。

#株 #投資 #初心者 #戦略 #成長株 #低位株 #日銀 #ETF #6兆円

 

「損小利大」のテクニックを成立させる3つの条件

相場の予測を高い確率で当てるのは至難の業……必然的に、損を小さく抑えて利益を伸ばす、損小利大のテクニックが求められます。

でも、ただ頑張るだけでは実現しません。
必要な3つの条件を紹介しました。

YouTubeに番組をアップ

研究所のYouTubeチャンネルに新しい動画をupしました。10分程度でご覧になれます。
株式投資のミスは即、大切なおカネの減少……ミスにつながる要因・要素を整理して自分の弱点を認識し、それを克服・解決する方法を紹介しました。