あじを買ってきて、フライパンで焼いてみました。
フライパンにックッキングシートを敷き、表面に油を塗り、丁寧に焼きました。
焼く前には、頭を落とし、ぜいごも取り除きました。
焼く前に塩をふって放置し、出てきた水分を拭き取りました。
たぶん合っている!
「たしか、切れ目を入れるんだよな」と、十文字に包丁を入れました。
念のため調べてみると、火が通りやすい、皮が破れにくい、見た目がきれい、食べやすい、といった説明がありました。
で、こんな感じで「よし!」と思ったら、背中の部分が生っぽい感じでした。
あれれっ?
けっこう肉厚だったこともあるでしょうが、乗せる位置がわるかったのか、フタをして蒸し焼きにするべきだったのか……
とりあえず、修行が足らないということです。
また挑戦します。

