孫のおもちゃ修理 追加仕上げ編 | 株式投資「虎の穴」

先日に修理した孫のおもちゃ、白バイ隊員の足を、追加仕上げできれいにしました。
 
最初の修理では、芯を入れて接着したあと、側面をホチキス溶着で固定しました。
 
そして、余分な金属を切断したあとヤスリで削り、表面を接着剤で固めました。
溶着のへこみだけでなく、ケガ防止のために金属の切断面を覆うようにしたのです。
 
でも、なんだかカッコわるい……
 

 

ということで、表面の接着剤を削り、水性塗料で塗りました。

 
 
金属のヤスリで削ったあと、仕上げはしませんでした。
だから、少しスジが残っています。
 
塗装も、マスキングなどを省いて1回で仕上げました。
 
でも、短時間で作業し、幼稚園児の孫にもヤスリがけと塗装を体験させることができたので、ちょっと手抜きが正解だったと思っています。
まだ5歳なので、長い時間は集中できません。
 
けっこう細かいところにこだわる子なので、修理の工程を見たり、自分の手を動かしたことは「よい経験になった」と、DIYじいじは自己満足に浸っています。
 
作業後は、塗料が完全に乾くまでひと晩入院させました。
そして翌日、幼稚園の帰り道、迎えに来させました。
 
塗料を3色買うのに約1,500円も使いましたが、とても楽しいイベントでした。

ブログ一覧に戻る