先日のブログでラーメンのことを書きましたが、ラーメンは日本人の好物ですよね。
自宅で鍋ものをしたとき、シメは半分がご飯(雑炊)、半分がラーメンです。
たまに、うどんですね。
今週も、妻と2人で地味な鍋を食べました。
そのシメに、ラーメンを1人前。
鍋のスープには、いつも味をつけておきます。
そのまま多めに飲んでものどがかわかない、でも薄味ながら十分に満足できる、それくらいの塩加減にします。けっこうヘルシーです。
ラーメンを投入するときは、さらに塩とコショウを足します。
まあ、雑炊でも同じパターンですけど。
今回は、ちょっと水分不足のカブの葉っぱと、きざんだネギを加えました。
満足度が高いというか、パンチがあるのは、シメのスープですよね。
もう、サイコーです!
「このために、せっせと食べていたのか」みたいな感じです。
いろいろな具材を入れて楽しみ、シメに別の一品がある──ぜいたくですよね。
それなのに、作るのはラクだし、あとかたづけも早くおわります。
いやあ、日本人に生まれてよかった、と感じます。