日本のラーメンは、世界に誇れる文化だと思います。
多くの国で日本のラーメンが人気だし、海外からの観光客も情報をもとにラーメン屋に足を運びます。
もしかしたら、政治家が、外交で意識すべき存在かもしれませんよ。
とにかく、最近のラーメンはスゴいですね。
いろいろな方向に進化しています。
でも、「昔のシンプルな醤油ラーメンが食べたいな」なんて思うことがあります。
もちろん、そういう路線の店もあるので、好みで選べばいいだけです。
実際に私も、最近の“進化系”ラーメンを選んで食べることもあります。
先日食べたのは、中国人が作るラーメンです。
日本のラーメンとは異なる趣で、スープがおいしいんですよね。
これです↓
チェーンの花月も、おもしろいですね。
つい数日前、期間限定の煮干しラーメンを食べてみました。
これこそ進化系のひとつかもしれませんが、シンプルでよい味でした。
↓
二郎系は、ダメですね。
一度だけランチに、池袋の二郎で食べたのですが、食べたあと胃がもたれました。
微妙に気持ちわるい感覚が、夜になっても消えなかったのです。
隣でドカドカ盛って食べていたお兄さんを思い出し、今の健康状態を心配してしまうこともあります(笑)。
でも、そんなギトギトのラーメンも、文化のひとつですね。
食べすぎないように気をつけながら、楽しんでもほしいと思います。
そういえば、「麺なしタンメン」というのがありますが、それは野菜スープですよね。言葉遊び、言葉の進化も文化ですが、わかりにくいって! w