真夏でも日曜日はゴルフですが、昨今の暑さには恐怖を感じます。
そもそも、梅雨時から異常な暑さで、おそらく疲労が蓄積されています。
夏は好きですが、もう「暑さを楽しむ」領域を超えています。
というわけで、暑さ対策グッズを増やしました。
氷嚢は以前から使っていますが、中の氷がハーフラウンド(9ホール、約2時間)持たないので、保冷バッグに、LOGOSの保冷剤と一緒に入れておきます。
氷が溶けても氷嚢自体は十分に冷たい状態を保てます。
麦わら帽子は、広いツバが日光を遮ってくれます。
首筋に日が当たらない点が大きいですね。
充電式のネッククーラーも買いました。
めんどくさいのですが、カートに乗って時間があるときに少し使うだけでも、それなりに効果があると思うのです。
そして傘。
ゴルフ用の晴雨兼用タイプです。
もちろん持っていましたが、めんどくさいと感じて使わなかったのですが、「いや、使うべきだ」と考えを改め、苦にならない軽量タイプを新たに購入。
これ、ゴルフ用としては小さめの65cmですが、わずか270gです。
当然、ペットボトル飲料は行きがけにコンビニで2本買いますが、今日は梅干し(個包装)も用意しました。一緒に回る人たちに配給する分も買ってきました。
もはやサバイバルですが、こうして準備しますし、ラウンド中もお互いに体調をチェックするので、手遅れになる心配は少ないと思うのです。
でも、若い人が室内で熱中症になるケースが、かなり増えているそうです。
部屋の中で熱中症になって、気づいたら動けない……どうにか110番通報、みたいな感じですね。
どうやら、救急車が熱中症でフル稼働、重篤な状態の人が通報しても車がない、みたいな状況らしいのです。
なによりも自分のために、熱中症を防ぐべく注意しましょう!