自宅の細かい部分について、「こうしたらもっと美しい」なんて思い立ち、材料を買ってきて手間をかける──DIYの醍醐味だと思っています。
今日は、屋外の小さなことなので、なにもしなくても問題はないのですが、配管まわりを整えました。
写真はバルコニーからの配水管ですが、ボードの穴あけが雑ですき間があったので、ゴムのパッキンを接着剤でとめました。
そのあと、壁や天井を塗ったのと同じ塗料で色をつけました。
天井ボードの一部に細かいキズがあったので、それも塗りました。
実はパイプの右側、天井ボードのフチには微妙なすき間があったので、コーキングで埋めたのです。その部分も、完ぺきに同じ色になるように塗装しました。

機能的にはなにも変わっていません。
たぶん、私しか見ない場所です(笑)。
でも、「もっとこうしたら美しい」と感じたところは、手間をかけて直します。
DIYの楽しい部分です。
そして、こうした細かい作業で、技術も向上します。
これからも、自宅の“あら探し”をして、工事を増やしていくつもりです。
施主は自分、作業者も自分、おカネを出すのも自分です(笑)。
			
