・9月6日までの週 | 矢口新

━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
    殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
    ☆無料版(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000031054.html
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html
まぐまぐ大賞2016:資産運用(予想的中!)第1位(毎週月曜日)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━

・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。

 

 

 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム: 

グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集

日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)

 

・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

(Arata Yaguchi: Paperback)
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)

 

・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?: 

57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)

 

 


【インドと中国はパートナー、ライバルではない、モディと習】
(9/1:参照:India and China are partners, not rivals, Modi and Xi say 
India and China are development partners, not rivals, Prime Minister Narendra Modi and Chinese President Xi Jinping agreed on Sunday, as they discussed ways to improve trade ties amid global tariff uncertainty.
Modi is in China for the first time in seven years to attend a two-day meeting of the Shanghai Cooperation Organisation regional security bloc, along with Russian President Vladimir Putin and leaders from Iran, Pakistan and four Central Asian states in a show of Global South solidarity.


《マーケットでよくでる単語・表現》




《日本語訳》

インドと中国はパートナー、ライバルではない、モディと習。インドと中国は開発パートナーであり、ライバルではないと、ナレンドラ・モディ首相と中国の習近平主席は日曜日に合意した。両首脳は世界的な関税の不透明感の中で貿易関係を改善する方法を協議した。 
モディ首相の中国訪問は7年ぶりで、上海協力機構地域安全保障圏の2日間の会合に出席するものだ。会合ではロシアのウラジーミル・プーチン大統領に加え、イラン、パキスタン、中央アジア4カ国の指導者らと共に、グローバル・サウスの結束を示すことになる。

関連:How Trump's humiliation of Indian PM pushed Modi into arms of Putin and Xi

関連:India’s Modi agrees with Japan’s Ishiba to boost economic ties and cooperation 

関連:China's trade envoy meets US officials to discuss economic ties 



【トランプ政権、パレスチナ人へのビザ発給を一時停止】
(9/2:参照)Trump Administration Suspends Visas for Palestinians 
The Trump administration has suspended visa approvals for nearly all Palestinian passport holders, the latest in a series of steps to bar Palestinians from entering the United States. 
The directive stems from an Aug. 18 cable, reviewed by The Wall Street Journal, instructing consular officers to refuse “all otherwise eligible Palestinian Authority passport holders” using that passport to apply for a nonimmigrant visa “effective immediately.”


《マーケットでよくでる単語・表現》

suspend 一時停止する
bar 出入りを禁じる
directive stem 命令文の核
cable 電報
review 見直す


《日本語訳》

トランプ政権は、パレスチナ人パスポート所持者のほぼ全員に対してのビザ発給を一時停止した。これはパレスチナ人たちが米国へ入国することを阻止するための一連の措置の最新の動きだ。
8月18日付電報の命令文の要旨をウォール・ストリート・ジャーナルが見直したところ、領事官たちに対し「それ以外のすべての条件を満たしているパレスチナ自治政府発行のパスポート所持者たち」が当該パスポートを用いて非移民ビザを申請する場合、「即時発効」により拒否するよう命じている。

関連:Israel is committing genocide in Gaza, scholars' association says 

関連:Mother of boy, 15, held at gunpoint by US immigration agents files $1m claim 

関連:Israel moves EU approval for diaspora bond to Luxembourg from Ireland amid Gaza protests 



【トランプのインテル株保有の次、AIデータセンターとその他3分野が次の標的か】
(9/3:参照)Why AI data centers - and 3 other areas - could be next as Trump aims to replicate his stake in Intel
This past week began with Donald Trump and his team making clear that they have plans to have the government take a 10% stake in Intel, the first of "many more cases."
Officials then offered hints in the days that followed as to what sectors might be next.
Comments from Treasury Secretary Scott Bessent and Commerce Secretary Howard Lutnick, among others, have seen trial balloons launched in areas from shipbuilding to defense contractors to the final form of Fannie Mae and Freddie Mac.


《マーケットでよくでる単語・表現》

trial balloon 観測気球
Fannie Mae 米政府支援の住宅金融機関
Freddie Mac 米政府支援の住宅金融機関


《日本語訳》

先週は、ドナルド・トランプ氏とそのチームが、政府がインテルの株式の10%を取得する計画を明らかにしたことから始まった。これは「さらに多くの事例」の最初のケースだ。
そして当局者らは数日間、どの分野が次の対象となるかについての示唆を提供した。
スコット・ベッセント財務長官やハワード・ラトニック商務長官らによる発言は、造船から防衛関連企業、ファニーメイとフレディマックの最終形態に至るまで、様々な分野に観測気球を打ち上げている。

関連:Trump Family Amasses $5 Billion Fortune After Crypto Launch 

関連:Eric and Trump Jr-backed manufacturing SPAC files for $300 million US IPO 

関連:The Trump Family Cashes In on ‘the Infinite Money Glitch’



【ロシアと中国、シン「シベリア2の力」パイプラインを祝福】
(9/4:参照)Russia and China bless vast new Power of Siberia 2 pipeline, Gazprom says 
Russia and China gave their blessing to the Power of Siberia 2 pipeline but have yet to agree on pricing, Gazprom said on Tuesday, underscoring President Xi Jinping's disregard for Western demands that he row back from a deepening partnership with Moscow.
The pipeline, which could one day deliver an additional 50 billion cubic metres (bcm) of gas per year to China through Mongolia from the Arctic gas fields of Yamal, hands the world's largest energy consumer greater options to hedge against future reliance on U.S. liquefied natural gas.


《マーケットでよくでる単語・表現》

blessing 承認
underscore 強調する
row back 撤回する


《日本語訳》

ロシアと中国は「シベリア2の力」パイプラインを承認したものの、価格設定については合意に至っていないと、ガスプロムが火曜日に述べた。このことは習近平国家主席がロシア政府との深化する関係を破棄するようにとの西側諸国の要求を無視していることを強調している。
このパイプラインは、将来的にヤマルの北極ガス田からモンゴル経由で中国へ年間500億立方メートル(bcm)の追加ガス供給を可能にするもので、世界最大のエネルギー消費国である中国に、米国産液化天然ガスへの将来の依存をヘッジするためのより大きな選択肢を提供する。

関連:Russia, China Close In on Pipeline Deal, Leaving Beijing With the Upper Hand 

関連:The Black Market for Oil Blunts Trump’s India Tariffs 

関連:US records highest ever LNG exports in August 



【コーンベルトが大豊作で、資金繰りに苦しむ農家がさらなる不安に】
(9/5:参照)Huge Crops in Corn Belt Hit Cash-Strapped Farmers With More Unease 
Corn crops have received healthy rains and optimal temperatures in many areas this spring and summer. While this is welcomed by farmers, it’s also a reason that corn prices have been hanging around multi-year lows. 
For many farmers left cash-strapped after a recent run of tough years economically, selling a lot of bushels of corn for low prices won’t cut it for their bottom line.


《マーケットでよくでる単語・表現》

optimal 最適な
hang around うろつく
cash-strapped 資金繰りに厳しい
bushel 1ブッシェル=35.238リットル
cut it 水準に達する
bottom line 最終損益


《日本語訳》

トウモロコシは、この春と夏に多くの地域で十分な降雨と最適な気温を享受した。これは農家にとって喜ばしいことの一方で、同時にトウモロコシ価格が何年来の安値圏で停滞している理由でもある。
多くの農家は、このところ経済的に厳しい年が続いていたので資金繰りが苦しく、大量のトウモロコシを安値で売っても、採算水準には達しない。

関連:Punishing Droughts Put Fresh Pressure on Meat and Dairy Production 

関連:Drier weather threatens India's tea exports, global supply



【この夏は、地球の記録上の歴史で最も短い日々を観測した】
(9/6:参照)This summer has seen the shortest days in Earth’s recorded history 
Scientists break down the reasons why days are getting shorter--and the mystery they're still trying to solve about Earth's core.
Leap seconds have plagued computers, GPS, and telecommunications, most notably in 2012 when Linux and other systems hiccuped at the adjustment. 
An unprecedented negative leap second could prove more problematic since software systems may assume that time always moves in the same direction. “It could have a devastating effect on the software relying on timers or schedulers,” Meta engineers warn.


《マーケットでよくでる単語・表現》

break down 切り崩す
Leap second うるう秒
plague 悩ませる
hiccup しゃっくりする
prove 証明する


《日本語訳》

科学者たちは、なぜ日が短くなっているのかその理由を、そして地球の核について解明しようと未だに続けている謎について切り崩す。
うるう秒はコンピュータやGPS、通信システムを悩ませてきた。特に2012年にはリナックスや他のシステムの調整時に不具合を起こした。
前例のない負のうるう秒はより問題となる可能性がある。なぜなら、ソフトウェアのシステムらは時間が常に同じ方向に進むと想定しているだろうからだ。「それはタイマーやスケジューラに依存しているソフトウェアに壊滅的な影響を与える可能性がある」と、メタのエンジニアたちは警告している。

関連:Alaskan River Reaches Record High From Melting Glacier 



また、来週!

 



-------- Seminar on Trading --------
「毎日、数行!マーケット情報で学ぶ経済英語!」時代に役立つ英語と、相場の知識。日々の海外市場のニュースを通じて、英語を学びましょう。経済、相場英語の解説を「生き残りのディーリング」の著者が解説。
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】--------------- 



・著書案内:日本が幸せになれるシステム: 

グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)

 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集

日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
 

・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

(Arata Yaguchi: Paperback)

How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)


・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?: 

57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)



執筆者著書紹介】 

 

 

 

-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------

ブログ一覧に戻る