━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
☆無料版(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000031054.html☆
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html★
まぐまぐ大賞2016:資産運用(予想的中!)第1位(毎週月曜日)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━
・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。
・著書案内:日本が幸せになれるシステム:
グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)
65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集
日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
(Arata Yaguchi: Paperback)
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
【雇用市場が急悪化しつつある】
(8/25:参照)The Job Market Is Hitting The Skids, Data Shows
The number of continuing unemployment claims rose to its highest in nearly three years last week, adding to recent evidence the job market is slowing down.
Layoffs remain low, indicating the economy is in a no hiring, no firing limbo.
Employers are cutting back on hiring as tariffs impose new costs, several economists said.
Official government data is starting to show what anyone looking for work has known for months: the labor market is getting tough for job seekers.
《マーケットでよくでる単語・表現》
layoff 一時解雇
limbo 中間の状態
cut back 削減する
《日本語訳》
先週、継続失業保険申請件数が約3年ぶりの高水準に達し、最近の雇用市場の減速を示す証拠がさらに加わった。
一時解雇は依然として低水準で、米経済が採用も解雇もない宙ぶらりん状態にあることを示している。
関税が新たなコストを課すため、雇用者らは採用を減らしていると、複数の経済学者が述べた。
公式の政府データは、求職者たちが数カ月前から知っていたことを示し始めている。労働市場は求職者らにとって厳しくなりつつある。
関連:Powell Highlights Job Market Worries, Opening Path to Rate Cut
関連:U.S. Jobless Claims Rose Last Week
関連:Tariff, Inflation Fears Led Fed To Avoid Rate Cut In July, Meeting Minutes Show
【5年経っても、中国の不動産危機はまだ終わりが見えない】
(8/27:参照)5 Years On, China’s Property Crisis Has No End in Sight
When China Evergrande, once the biggest Chinese property developer, went public in Hong Kong in 2009, the country’s real estate market was red-hot. The frenzy over the company was so intense that for every lucky person who bought at least one share of stock, 46 others were shut out.
How times have changed.
Evergrande’s collapse, with $300 billion in debt, mirrors the slow and painful unwinding of China’s property sector. Government policies staved off a sudden crash, and instead delivered a grinding slowdown.
《マーケットでよくでる単語・表現》
《日本語訳》
かつては中国最大の不動産開発会社だった中国恒大集団が2009年に香港に上場したた当時、同国の不動産市場は過熱状態にあった。同社を巡る狂乱は極めて強烈で、同社株を1株だけでも購入できた幸運な人1人に対し、46人が締め出されたほどだった。
どのように時代は変わったのか。
恒大の破綻(債務総額3000億ドル)は、中国の不動産セクターの緩慢で痛みを伴う反転を写し出している。政府の政策で急激な崩壊は回避したが、その代わりに過酷な減速をもたらした。
関連:From default to delisting of Evergrande, world's most indebted developer
【エジプト、戦後のガザ地区を引き継ぐためパレスチナ勢力の訓練を実施 】
(8/28:参照) Egypt Is Training Palestinian Forces to Take Over Postwar Gaza
Egypt has begun training hundreds of Palestinians to be part of a force of up to 10,000 to provide security for the Gaza Strip, as Arab countries rally around a vision of postwar Gaza without Hamas, Arab officials said.
The plan to install Palestinian Authority security forces in Gaza will likely face opposition by Israel, which has said it won’t allow the authority to rule postwar Gaza.
《マーケットでよくでる単語・表現》
rally around 団結して行動する
install 就任させる
《日本語訳》
エジプトは数百人のパレスチナ人を訓練し始め、ガザ地区の治安維持を担う最大1万人の部隊の一員とする方針だ。アラブ諸国が団結して行うハマス不在のガザの戦後構想だと、アラブ当局者らが述べた。
ガザにパレスチナ自治政府治安部隊を配置するこの計画は、イスラエルの反対に直面する可能性が高い。イスラエルは、自治政府が戦後のガザを統治することを認めないと表明している。
関連: Gazans Describe Their Day-to-Day Effort to Find Food and Stay Alive
関連: The Deadly Risks of Reporting in Gaza
【米の保育制度が機能不全に。その改善に向けた5つの提案】
(8/29:参照)Child Care in America Is Broken. Here Are Five Ideas for How to Fix It
Child care in America is broken.
Working parents with young children are stretched thin; a year of daycare can easily cost more than a year of tuition at an in-state college. At the same time, child-care workers are severely underpaid, often earning barely enough to get by and with no real path to ever make much more.
It is a problem with broad repercussions for the entire economy. Parents who can’t afford quality care, or can’t find it, can’t work. Young adults who are scared off by the cost of care might be less likely to have that second child, or even to have children in the first place.
《マーケットでよくでる単語・表現》
stretch thin 擦り切れる
get by 何とか生きていく
repercussion 影響
《日本語訳》
米国の保育制度が崩壊している。
幼い子供を持つ働く親たちは、経済的に逼迫している。保育所の1年間の費用は、州内の大学での1年間の授業料より余裕で高くつく。と同時に、保育士らは著しく不当に低賃金で、しばしば何とか生きていくのがやっとの所得で、収入を大きく増やす現実的な道筋もない。
これは、全体経済にとって広範な影響を及ぼす問題だ。高質の保育サービスが高すぎて利用できない、あるいは見つけることができない親たちは、働くことができない。保育サービスの費用に怯えてしまう若年層は、第二子を持つ可能性が低くなるだけでなく、そもそも子供を持つこと自体を躊躇するかもしれない。
関連:Why child care costs so much -- and how to fix it
関連:The Depopulation Bomb
【1991年に米国移住、時給4.25ドルのピザ配達から270軒以上のピザレストラン所有】
(8/30:参照)In 1991, he moved to the U.S. and delivered pizza for $4.25 an hour. Now, he owns over 270 pizza restaurants
In 1991, Nadeem Bajwa immigrated to the United States from Pakistan. While attending college in Indiana, he worked a few jobs, including delivering pizza for restaurant chain Papa John’s, where he made $4.25 an hour.
Today, the 58-year-old has a fast food empire. Bajwa is now a major franchisee of Papa Johns in North America, with more than 270 locations across the country.
He is also the CEO of Bajco Group, which he co-founded with his two brothers, and holds a diverse portfolio of companies spanning construction, technology, accounting, his Papa Johns portfolio and more.
《マーケットでよくでる単語・表現》
《日本語訳》
1991年、ナディーム・バジュワ氏はパキスタンから米国に移住した。インディアナ州の大学に通いながら、同氏はいくつかの仕事に従事し、その中にはレストランチェーン「パパ・ジョンズ」でのピザ配達も含まれていた。そこでの時給は4.25ドルだった。
現在58歳の同氏は、ファストフード帝国を築いている。バジュワ氏は現在、北米におけるパパ・ジョンズの主要フランチャイジーであり、同国内に270以上の店舗を展開している。
同氏はまた、2人の兄弟と共同で創業したバジュコ・グループのCEOで、建設、テクノロジー、会計、パパ・ジョンズの事業ポートフォリオを含む、多岐にわたる企業群を保有している。
関連: How a Historic Immigration Drop Is Changing the Job Market
関連:He quit his job to travel and work on yachts. Now he can earn $20,000 a month
関連:Rented Robots Get the Worst Jobs and Help Factories Keep the Humans
また、来週!
-------- Seminar on Trading --------
「毎日、数行!マーケット情報で学ぶ経済英語!」時代に役立つ英語と、相場の知識。日々の海外市場のニュースを通じて、英語を学びましょう。経済、相場英語の解説を「生き残りのディーリング」の著者が解説。
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------
・著書案内:日本が幸せになれるシステム:
グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)
65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集
日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
【執筆者著書紹介】
-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------