・8月23日までの週 | 矢口新

━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
    殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
    ☆無料版(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000031054.html
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html
まぐまぐ大賞2016:資産運用(予想的中!)第1位(毎週月曜日)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━

・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。

 

 

 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム: 

グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集

日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)

 

・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

(Arata Yaguchi: Paperback)
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)

 

・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?: 

57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)

 

 


【今すぐ会いに来て! メタのセクシーなAIチャットボットが、退職者をニューヨークに招いた】
(8/18:参照)Meta’s flirty AI chatbot invited a retiree to New York 
A cognitively impaired New Jersey man grew infatuated with “Big sis Billie,” a Facebook Messenger chatbot with a young woman’s persona. His fatal attraction puts a spotlight on Meta’s AI guidelines, which have let chatbots make things up and engage in ‘sensual’ banter with children.
Rushing in the dark with a roller-bag suitcase to catch a train to meet her, Bue fell near a parking lot on a Rutgers University campus in New Brunswick, New Jersey, injuring his head and neck. After three days on life support and surrounded by his family, he was pronounced dead on March 28.


《マーケットでよくでる単語・表現》

cognitively impaired 認知障害のある
infatuate 夢中にさせる
sensual 官能的な
banter 歓談


《日本語訳》

認知障害のあるニュージャージー州の男性が、若い女性のキャラクターを模したフェイスブック・メッセンジャーのチャットボット「ビリー姉さん」に夢中になった。彼の「危険な情事」は、メタのAIガイドラインにスポットライトを当てる。このガイドラインは、チャットボットが物事を作り上げ、子供たちと「官能的な」歓談を交わすことを許している。
キャリー付きスーツケースを手に暗闇の中を急いで彼女に会おうと電車に乗ろうとしたブエ氏は、ニュージャージー州ニューブランズウィックのラトガース大学キャンパス内の駐車場付近で転倒し、頭部と首を負傷した。家族に囲まれて3日間の生命維持治療を受けた後、同氏は3月28日に死亡が宣告された。

関連:Meta’s AI rules have let bots hold ‘sensual’ chats with kids, offer false medical info 

関連:Meta’s ‘superintelligence’ isn’t here yet. But its AI bets are already paying off 

関連:The ‘godfather of AI’ reveals the only way humanity can survive superintelligent AI 



【ノルウェー国富ファンド、ウエストバンクとガザ関連のイスラエル企業6社を排除】
(8/19:参照)Norway wealth fund excludes six Israeli companies linked to West Bank, Gaza 
Norway's sovereign wealth fund, the world's largest, will exclude another six Israeli companies with connections to the West Bank and Gaza from its portfolio following an ethics review, it said on Monday.
As of August 14, the fund had 19 billion crowns ($1.86 billion) invested in 38 companies listed in Israel, the fund's operator Norges Bank Investment Management said, a reduction of 23 companies since June 30.
"More companies could be excluded," Norwegian Finance Minister Jens Stoltenberg told reporters.
Last Monday, the fund announced it was terminating contracts with all three external asset managers who handled some of its Israeli investments.


《マーケットでよくでる単語・表現》

ethics review 倫理審査
terminate 打ち切る


《日本語訳》

世界最大のノルウェー国富ファンド(運用資産2兆ドル)は倫理審査の結果、ウエストバンクとガザに関連するイスラエル企業6社を、追加でそのポートフォリオから除外すると、月曜日に発表した。
8月14日時点で、同ファンドはイスラエルの上場企業38社に190億クローネ(18億6000万ドル)を投資していると、同ファンドの運営者ノルウェー銀行投資運用会社は述べた。6月30日時点から23社減少した。
「さらに多くの企業が除外される可能性がある」と、ノルウェー財務相のイェンス・ストルテンベルグ氏が記者団に語った。
先週月曜日には、同ファンドは、そのイスラエルの投資の一部を運用していた全3社の外部資産管理会社との契約を解除しつつあると発表した。

関連:Israelis Hold Nationwide Protests and Strike to End Gaza War 

関連:Israeli rights groups break taboo with accusations of genocide 

関連:Norwegian media: Trump told Stoltenberg he wants the Nobel Peace Prize 



【米の株式市場支配は欧州にとって緊急事態】
(8/20:参照)America’s Stock-Market Dominance Is an Emergency for Europe 
So far this year, according to Dealogic, six companies have gone public in the U.K., raising $208 million, the lowest level in three decades of data. It isn’t much better across the English Channel, despite surging stock markets. 
Initial public offerings in continental Europe have nearly halved in value compared with last year. Fundraising in the U.S., meanwhile, has jumped 38% to around $40 billion, while IPOs more than doubled in value in Hong Kong after a fallow patch.


《マーケットでよくでる単語・表現》

a fallow patch 休閑地の一区画


《日本語訳》

ディーロジックによれば、今年に入ってから、英国市場で6社が上場し、2億0800万ドルを調達した。これは、30年間のデータにおいて最も低い水準だ。ドーバー海峡の向こうの大陸でも、株式市場の急騰にもかかわらず、それほど良いわけではない。
欧州大陸における新規株式公開(IPO)は、昨年と比べ金額てほぼ半減している。一方で、米国での資金調達額は38%急増し、約400億ドルとなった。また、香港では一時的な停滞の後、IPO総額が2倍以上となっている。

関連:Europe Defense Stocks Weaker Amid Trump’s Push for Ukraine Peace Conference 

関連:Here are the UK’s top-paid FTSE 100 CEOs - as report finds exec salaries at record high 



【インドと中国、トランプ関税の脅威で関係修復へ】
(8/21:参照)India and China Mend Ties Amid Trump Tariff Threats 
In a visit to India this week, China’s top diplomat said the two Asian nations should deepen cooperation amid international threats to free trade, a sign that President Trump’s trade war could accelerate a thaw in the frosty relationship between Beijing and New Delhi.
Both countries have faced hefty tariff threats from Trump over their trade policies, with India singled out in recent weeks for its large-scale purchases of Russian oil.
In recent months, China has allowed Indian pilgrims to visit holy sites in Tibet, while India has said it would resume issuing tourist visas to Chinese nationals.


《マーケットでよくでる単語・表現》

thaw 雪解け
frosty 凍るような
single out 選び出す
pilgrim 巡礼者


《日本語訳》

今週のインド訪問で、中国外交のトップは自由貿易に対する国際的な脅威の中で、このアジアの2カ国は協力を深めるべきだと述べた。トランプ大統領の貿易戦争が、中国政府とインド政府の凍るような関係の雪解けを加速させる兆しとなった。
両国は貿易政策を巡ってトランプ氏からの高額関税の脅威に直面しており、とりわけインドはこの数週間、ロシア産原油の大規模な購入を理由に狙い撃ちされている。
ここ数カ月間に、中国はインドの巡礼者たちがチベットの聖地を訪問することを許可した一方で、インドは中国国民に対する観光ビザの発行を再開すると述べた。

関連:India's Russian oil imports dip in July, skips LatAm supply, data shows 

関連:Why India Can’t Afford to Jettison Its Relationship With Russia 

関連:China’s Economy Shows Signs of Slowing, Raising Pressure on Beijing 



【トランプ政権が主張する「住宅ローン居住目的詐欺」とは何か?】
(8/22:参照)What Is Mortgage Occupancy Fraud, the Claim Wielded by the Trump Administration? 
The allegations center on what’s known as mortgage occupancy fraud, or when a borrower says he or she plans to use a property as a primary residence, even though it’s a second home or an investment.
Lenders typically offer better terms on mortgages for a primary residence, and let people borrow more than they would for a second home or an investment property they may rent out.
For a primary residence, for instance, the down payment can be as low as 3% to 5%. For a second home, typically 10% to 20%. For an investment property, it’s usually at least 20%.


《マーケットでよくでる単語・表現》

allegation 申し立て
mortgage 住宅ローン
fraud 詐欺
terms 条件
down payment 頭金


《日本語訳》

これらの申し立ては、いわゆる住宅ローン居住目的詐欺に焦点を当てている。これは、借り手が不動産を主要な居住地として使用する計画だと述べるものの、実際にはセカンドホームや投資用物件である場合を指す。
貸付機関は通常、主要な居住用住宅の住宅ローンにおいてより有利な条件を提供し、セカンドホームや賃貸用に購入する投資用不動産の場合よりも、より多くの金額を借り入れさせる。
例えば、主要な居住用住宅の場合、頭金は3%から5%にまで低くなる可能性がある。セカンドハウスの場合には、通常は10%から20%程度だ。投資用不動産になると、通常は少なくとも20%が必要だ。

関連:Trump wants Fed's Lisa Cook out over mortgage fraud claims 

関連:The Fed is under full-scale assault. Jerome Powell is facing his toughest battle yet 

関連:Fed Chair Powell set to deliver big Jackson Hole speech Friday. Here’s what Wall Street expects 



【5万ドルの契約金、年齢制限なし。移民税関捜査局職員の採用急増】
(8/23:参照)$50,000 Signing Bonus, No Age Caps: The Blitz to Hire ICE Officers 
The federal government also offered hefty incentives: up to $50,000 in signing bonuses and up to $60,000 in student loan forgiveness. 
No undergraduate degree is required. DHS also lifted the age cap for law-enforcement roles, opening a deportation officer position specifically for people over 40, and tried to woo back retired law-enforcement officials with a “return to mission” campaign.  
“America has been invaded by criminals and predators,” the agency says on its recruiting website. “We need YOU to get them out.”


《マーケットでよくでる単語・表現》

hefty ずっしりと重い
incentive 奨励金
signing bonus 契約金
DHS (Department of Homeland Security) 米国土安全保障省
Woo 懇願する


《日本語訳》

連邦政府はまた、高額な奨励金を提供した。最大5万ドルの契約金と最大6万ドルの学生ローン免除だ。
大学卒業資格は不要だ。DHSはまた、法執行職の年齢制限を撤廃、40歳以上の者を対象とした強制退去官の職位を新設、「ミッションへの復帰」キャンペーンを通じて退職した法執行官の再雇用を強く奨励する取り組みを行った。
「米国は犯罪者や捕食者らに侵略されている」と、その機関は採用ウェブサイトで述べている。「政府は君たちが必要だ。奴らを追い出せ」。

関連:Migrants Vanish Into Opaque ICE Detention System 

関連:‘Alligator Alcatraz’ Detainees Allege Disease, Flooding at Florida Facility 

関連:More National Guard Soldiers Head to D.C. and Prepare to Carry Weapons 



また、来週!

 



-------- Seminar on Trading --------
「毎日、数行!マーケット情報で学ぶ経済英語!」時代に役立つ英語と、相場の知識。日々の海外市場のニュースを通じて、英語を学びましょう。経済、相場英語の解説を「生き残りのディーリング」の著者が解説。
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】--------------- 



・著書案内:日本が幸せになれるシステム: 

グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)

 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集

日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
 

・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

(Arata Yaguchi: Paperback)

How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)


・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?: 

57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)



執筆者著書紹介】 

 

 

 

-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------

ブログ一覧に戻る