━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
☆無料版(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000031054.html☆
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html★
まぐまぐ大賞2016:資産運用(予想的中!)第1位(毎週月曜日)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━
・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。
・著書案内:日本が幸せになれるシステム:
グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)
65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集
日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
(Arata Yaguchi: Paperback)
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
【台湾、海底ケーブル切断で船舶と中国人乗組員を拘束】
(3/3:参照)Taiwan Detains Ship and Chinese Crew After Undersea Cable Severed
Taiwan detained a cargo ship and its eight Chinese crew members after an undersea fiber-optic cable was severed, in a stepped-up effort to police such incidents, which are often seen as part of China’s pressure campaign targeting the self-ruled island.
Taiwan’s coast guard said the incident was being handled as a national security matter and that deliberate sabotage hadn’t been ruled out.
A string of such episodes has called attention to Taiwan’s vulnerability as it works to ensure that it has secure internet services to keep the island online in the event of an invasion or blockade by China.
《マーケットでよくでる単語・表現》
detain 拘束する
fiber-optic cable 光ファイバーケーブル
deliberate 計画的な
《日本語訳》
台湾は、海底光ファイバーケーブルが切断されたことを受け、貨物船と中国人乗組員8人を拘束した。自治の台湾島を狙った中国の圧力キャンペーンの一環とみなされることが多いこのような事件への取り締まりは強化されている。
台湾の沿岸警備隊は、この件は国家安全保障上の問題として処理されており、計画的な妨害工作であることは否定されていないと述べた。
このような一連のエピソードにより、台湾の脆弱性に注目が集まっている。台湾政府は中国による侵攻や封鎖があった場合に、台湾島の通信網を保てるインターネット・サービスの確保に努めている。
関連:How AI Can Protect Vital Pipelines and Cables Deep in the Ocean
関連:Europe’s Undersea Cable-Cutting Mystery, Explained
【日本のアカデミー賞候補作品が日本では上映されない理由】
(3/4:参照)Why a Japanese Oscar Contender Isn’t Being Shown in Japan
A film by a Japanese woman about her search for justice from uncooperative authorities after she reported being raped is a contender at Sunday’s Academy Awards.
Yet, despite being the first full-length documentary made by a Japanese director ever nominated for an Oscar, the movie cannot be seen in her home country.
In the film, “Black Box Diaries,” the journalist Shiori Ito tells the story of what happened to her after she reported being raped at a hotel by a prominent television journalist and the ordeal she says she experienced with Japan’s justice system.
《マーケットでよくでる単語・表現》
justice 裁判
contender 挑戦者
prominent 著名な
ordeal 苦しい体験
《日本語訳》
レイプされたと申告した後、非協力的な当局らからの裁判を受けようとする日本人女性による映画が、日曜日のアカデミー賞の候補に挙がっている。
しかし、日本人監督による長編ドキュメンタリーが初めてオスカーにノミネートされたにもかかわらず、この映画は彼女の母国では見ることができない。
この映画「ブラックボックス日記」では、ジャーナリストの伊藤詩織氏が、著名なテレビ・ジャーナリストよってホテルでレイプされたことを報告した後に彼女に起こったこと、そして彼女が経験したという日本の司法制度との苦しい体験の物語が語られる。
関連:Oscars 2025: A Major Night for ‘Anora’
関連:Best and Worst Moments From the 2025 Oscars
【関税とは何か、そしてそれはあなたにどのような影響を及ぼすのか?】
(3/5:参照)What are tariffs, and how do they affect you?
A tariff is a tax on imported goods usually aimed at protecting local jobs and industries from foreign competition. The idea is that if foreign materials and products are more expensive, you’ll buy more domestic goods.
Like any other taxes, tariffs provide income for the government that levies them. In fact, tariffs were the primary source of revenue for the U.S. government during its early days until the federal income tax was established in the early 20th century.
But businesses almost always pass additional costs on to consumers. That means you, the customer buying the laptop, would typically wind up paying the tariff, even if you didn’t know it. The cost would get passed down to you in the form of a higher price.
《マーケットでよくでる単語・表現》
levy 課す
laptop ノートパソコン
wind up 結局~になる
pass down 伝える
《日本語訳》
関税とは、輸入品に課される税金のことで、通常は外国の競争相手から国内の雇用や産業を守ることを目的としている。もし外国の材料や製品がより高価になれば、国民は国産品をより多く買うようになるという考え方だ。
他の税金と同様、関税はそれを課す政府に収入を提供する。実際、関税は20世紀初頭に連邦所得税が制定されるまで、米国政府初期の主な収入源であった。
しかし、企業はほとんどの場合、追加コストを消費者に転嫁する。つまり、ノートパソコンを購入する顧客は、たとえ知らなかったとしても、通常、結局は関税を支払うことになることを意味する。そのコストは、高い価格という形であなたに転嫁されることになる。
関連:Storm clouds gather over US economy as Trump kicks off trade war
関連:Tariffs, layoffs, and immigration - the triple threat to economic growth that has Wall Street worrying about the U.S. economy
関連:When It Comes to Tariffs, Trump Can’t Have It All
【ウクライナの新しい戦争:空から狙う千の狙撃手】
(3/6:参照)A Thousand Snipers in the Sky: The New War in Ukraine
When a mortar round exploded on top of their American-made Bradley infantry fighting vehicle, the Ukrainian soldiers inside were shaken but not terribly worried, having been hardened by artillery shelling over three years of war.
But then the small drones started to swarm.
They targeted the weakest points of the armored Bradley with a deadly precision that mortar fire doesn’t possess. One of the explosive drones struck the hatch right above where the commander was sitting.
《マーケットでよくでる単語・表現》
mortar round 迫撃砲弾
infantry fighting vehicle 歩兵戦闘車
harden 強健にする
swarm 群がる
hatch 昇降口
《日本語訳》
迫撃砲弾が米国製ブラッドレー歩兵戦闘車の上で爆発した時、中にいたウクライナの兵士たちは震えたものの、それほど心配はしなかった。3年にわたる戦争での砲撃で鍛えられていたためだ。
しかし、その時小さなドローンらが群がり始めた。
それらは迫撃砲撃が持たない致命的な精度で、装甲ブラッドレーの最も弱い部分を狙った。自爆ドローンの1つが、司令官が座っていた真上のハッチを直撃した。
関連:U.S. Suspends Intelligence Sharing With Ukraine
関連:How Soon Could Ukraine’s Forces ‘Start to Buckle’ Without U.S. Weapons?
関連:Trump’s Embrace of Russia Rocks NATO Alliance
【トランプ、24万人のウクライナ人の法的地位剥奪へ。米は強制送還へ】
(3/7:参照)Trump to revoke legal status for 240,000 Ukrainians as US steps up deportations
U.S. President Donald Trump's administration is planning to revoke temporary legal status for some 240,000 Ukrainians who fled the conflict with Russia, a senior Trump official and three sources familiar with the matter said, potentially putting them on a fast-track to deportation.
The move, expected as soon as April, would be a stunning reversal of the welcome Ukrainians received under President Joe Biden's administration.
《マーケットでよくでる単語・表現》
revoke 無効にする
stunning ぼうぜんとさせる
reversal 逆転させること
《日本語訳》
米ドナルド・トランプ政権は、ロシアとの紛争から逃れてきた約24万人のウクライナ人の一時的な法的地位を取り消すことを計画していると、トランプ高官とこの問題に詳しい3人の消息筋が述べた。彼らを強制送還する早道となる可能性がある。
4月というすぐにも予想されるこの動きは、ジョー・バイデン大統領政権下でウクライナ人たちが受けた歓迎からぼうぜんとさせる逆転となる。
関連:US Presses Ukraine for Quick Truce to Go With Minerals Deal
関連:Europe Races to Craft a Trump-Era Plan for Ukraine and Defense
【政府支出がどのように伸び、どこに行っているか?】
(3/8:参照)Here’s How Government Spending Has Grown-and Where the Money Is Going
No matter how you measure it, the U.S. government is spending significantly more than it did a decade ago.
Over the past decade, government spending has surged, driven by pandemic relief, rising costs for entitlement programs and increased defense budgets.
Now, some Republicans are pushing to roll back spending to 2019 levels, arguing that cuts are necessary to reduce the deficit and offset tax cuts.
Let’s take a look under the hood at where the money is going and where spending has grown the most since 2015:
《マーケットでよくでる単語・表現》
entitlement 給付金制度
under the hood 内部に
《日本語訳》
どのように測定しようとも、米政府の支出は10年前より大幅に増えている。
過去10年間、政府支出は急増してきた。パンデミック救済、給付金制度プログラムのコスト上昇、そして国防予算の増加などがその理由だ。
現在、一部の共和党議員らは歳出を2019年レベルまで後退させることを推進し、財政赤字削減かつ減税を相殺するためには歳出削減が必要だと主張している。
2015年以降、どこにお金が流れ、どこで支出が最も伸びているのか、その内側を見てみよう:
関連:The Countries Fueling America’s $1.2 Trillion Goods Trade Deficit, in Charts
関連:The Economy Is Still Fine. Americans Are Still Gloomy
関連:The Two-Headed Monster Stalking the Economy Has a Name: Stagflation
また、来週!
-------- Seminar on Trading --------
「毎日、数行!マーケット情報で学ぶ経済英語!」時代に役立つ英語と、相場の知識。日々の海外市場のニュースを通じて、英語を学びましょう。経済、相場英語の解説を「生き残りのディーリング」の著者が解説。
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------
・著書案内:日本が幸せになれるシステム:
グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)
65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集
日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
【執筆者著書紹介】
-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------