━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
☆無料版(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000031054.html☆
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html★
まぐまぐ大賞2016:資産運用(予想的中!)第1位(毎週月曜日)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━
・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。
・著書案内:日本が幸せになれるシステム:
グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)
65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集
日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
(Arata Yaguchi: Paperback)
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
このページの使い方
1、まずは原文を読んで、だいたいどのような内容かを推測する
2、単語、表現を参照しながら、もう一度読む
3、日本語訳で確認する
4、最後に原文を音読する
5、日本語訳を読むだけでも、1週間の出来事が分かる
日本語訳は可能な限り前から後ろに訳している。その癖をつけないと、早く読んだり、耳で聞いて理解するようにはならないからだ。話し言葉は前から順に消えていくので、聞き手は前から順に理解している。日本語は結論が後に来ると言われるが、文脈から聞き手は結末を予測しているのだ。
英語では結論が先に来るので、聞き手はその詳細を期待することになる。例えば、何かが最も上がったなどという表現の後には、期間や範囲を限定する表現が続く。その後に理由やその他の詳細が続くのだ。だから英語での討論では「いったい何がいいたいの?」などということはなく、聞き手が話し手を途中で遮って、「あなたの言いたいことは分かるが、、、」と自分の意見を述べることもできるのだ。
【ロシア、中国の日本産禁輸を受け、水産物の輸出増に望み】
(8/28:参照)Russia hopes to raise fish, seafood exports to China after Japan ban
Russia hopes to increase its marine product exports to China in the wake of China’s ban on Japanese seafood imports after the release of treated radioactive water from the wrecked Fukushima nuclear power plant into the sea.
Russia is one of the biggest marine product suppliers to China, with 894 Russian companies allowed to export seafood, Rosselkhoznadzor, the Russian food safety watchdog, said in July.
In a statement late on Friday, Rosselkhoznadzor said it was seeking to increase the number of exporters.
《マーケットでよくでる単語・表現》
treat 処理する
wrecked 大破した
《日本語訳》
ロシアは中国への水産物の輸出を増やしたいと考えている。中国が、大破した福島原子力発電所から放射能処理水が海に放出された後、日本の水産物の輸入を禁止したことを受けたものだ。
ロシアは中国に対する最大の水産物供給国の1つで、894社のロシア企業が水産物の輸出を許可されていると、ロシアの食品安全監視機関ロセルホズナゾールが、7月に述べた。
金曜遅くの声明で、ロセルホズナゾールは輸出業者の数を増やすよう求めていると述べた。
関連:Seafood Is Safe After Fukushima Water Dump, but Some Won’t Eat It
関連:Fukushima wastewater released into the ocean, China bans all Japanese seafood
関連:IAEA monitoring treated water release from Fukushima nuclear plant
【パンデミック後の債務、貿易戦争、生産性の低さという暗い混沌に直面している世界】
(8/29:参照)Post-pandemic, world facing gloomy stew of debt, trade wars and poor productivity
Record levels of government debt, geopolitical tensions that threaten to split the global trading system, and the likely persistence of weak productivity gains may saddle the world with a slow-growth future that stunts development in some countries even before it starts.
That sobering view of a post-pandemic global economy emerged from research organized by the Kansas City Federal Reserve and debated here this past weekend.
It explored issues like the outlook for technological innovation, public debt, and the state of international trade at a time when the Russian invasion of Ukraine and conflict between the U.S. and China have eroded a once-broad global agreement, at least in theory, to boost the free flow of goods and services.
《マーケットでよくでる単語・表現》
saddle 課す
stunt 妨げる
sobering 酔いがさめるような
《日本語訳》
記録的な水準の政府債務、世界の貿易システムを分断する恐れがある地政学的緊張、持続しそうな弱い生産性の上昇は、世界に低成長の未来を課すかも知れない。それは、いくつかの国にとっては発展が始まりもしない前から阻害されるものだ。
パンデミック後の世界経済の酔いもさめるような見方が、カンサスシティ連銀がまとめた調査から導き出され、この先週末にここジャクソンホールで議論された。
調査は、技術革新の見通し、公的債務、加えてロシアによるウクライナ侵攻と米中対立が、かつては少なくとも理論上ではモノやサービスの自由な流通を促進していた広範な世界的合意を損なっている時代の国際貿易の状況などの問題を探った。
関連:You’ve Heard of Quiet Quitting. Now Companies Are Quiet Cutting
関連:Pay for New Hires Is Shriveling
関連:China’s Worsening Economic Slowdown Is Rippling Across the Globe
【中国の銀行、住宅ローンと預金金利引き下げで、景気を刺激】
(8/30:参照)China Banks to Cut Rates on Mortgages, Deposits in Stimulus Push
China’s largest banks are preparing to cut interest rates on existing mortgages and deposits, the latest state-directed measures to shore up growth in the world’s second-largest economy.
An announcement that big state-owned lenders are reducing rates on the majority of the nation’s 38.6 trillion yuan ($5.3 trillion) of outstanding mortgages may come as soon as Tuesday, according to people familiar with the matter. The reductions will only affect loans on first homes, two of the people said.
《マーケットでよくでる単語・表現》
mortgage 住宅ローン
shore up 支える
《日本語訳》
中国の大手銀行らは既存の住宅ローンと預金の金利を引き下げる準備をしている。これは世界で二番目に大きな経済の成長を支えるための最新の国策だ。
大手国営銀行らが同国の38.6兆元(5.3兆ドル)の既存住宅ローンの大半の金利を下げることが、火曜日にも発表されると消息筋が述べた。金利削減は最初の住宅の金利にのみが対象となると、彼らのうち2人が述べた。
関連:Beijing’s Stock Market Playbook Won’t Work for Long
関連:China’s Economic Outlook: Pep Talks Up Top, Gloom on the Ground
関連:China’s Crisis of Confidence in Six Charts
【ガボン大統領、クーデターで失脚する西側軍事同盟国の最新例に】
(8/31:参照)Gabon President Becomes Latest Western Military Ally to Fall in Coup
The images are now familiar. Fatigue-clad officers appear on state television declaring that they have ousted the country’s president. Crowds pour into the streets in support of the coup plotters. Western governments denounce the military takeover and urge, without success, that the president be freed.
On Wednesday, it was the turn of Gabon, once one of France’s closest allies in Africa and the sixth former French colony and Western military ally on the continent to experience a coup over the past three years.
The Gabonese officers’ announcement that President Ali Bongo had been detained at his residence came five weeks after the ouster of Niger’s Western-supported leader, Mohamed Bazoum, some 1,200 miles to the north.
《マーケットでよくでる単語・表現》
fatigue-clad 戦闘服をまとった
coup クーデター
plotter 陰謀者
denounce 非難する
detain 拘束する
《日本語訳》
今や見慣れた光景だ。戦闘服を着た高官が国営テレビに登場し、同国の大統領を追放したと宣言する。群衆が通りに押し寄せ、クーデターの指導者たちを支持する。西側諸国の政府は軍による政権奪取を非難し、大統領の解放を促すが、成功はしない。
水曜日はガボンの番だった。かつてはアフリカでフランスに最も近い同盟国の1つだったガボンが、過去3年間にクーデターを経験した、6番目の旧フランス植民地かつアフリカ大陸での西側軍事同盟国となった。
ガボン当局者たちの発表では、アリ・ボンゴ大統領は自宅で拘束されている。1200マイルほど北で、西側が支持していたニジェールのモハメド・バズーム大統領が追放されてから5週間後のことだった。
関連:What the coup in Niger means for West Africa and the world
関連:Deadly militia attack in Congo leaves 14 dead amid ongoing unrest in the east
関連:Get Out of Haiti as Soon as You Can, US Tells Its Citizens
【ウクライナの冬小麦作付、輸出危機にも関わらず変動なし】
(9/1:参照)Ukraine winter wheat sowing seen unchanged despite export crisis
Ukrainian farmers are not expected to reduce the area of winter wheat they sow for the 2024 harvest despite higher logistics costs due to the wartime export crisis, a senior farming official told Reuters on Tuesday.
On Monday, the agriculture ministry quoted survey data as showing that farmers could indeed cut the area of winter wheat sowing, while increasing the area of winter rape for 2024 to a record high level.
However, First Deputy Agriculture Minister Taras Vysotskiy told Reuters on Tuesday that the possible reduction of winter wheat may total only 0.1%.
《マーケットでよくでる単語・表現》
logistics 物流
sow 種をまく
quote 引用する
rape セイヨウアブラナ
《日本語訳》
ウクライナの農家らは戦時の輸出危機で物流コストが高まっているにもかかわらず、2024年収穫期へ向けての冬小麦の作付け地域を減らすとは見られていないと、農務省の高官が火曜日にロイターに語った。
月曜日、農務省は調査データを引用し、農家が冬小麦の作付面積を実際に削減する可能性がある一方で、2024年に向けての冬セイヨウアブラナを過去最高水準まで増やす可能性があることを示した。
しかしながら、タラス・ビソツキー第一副農相は火曜日にロイターに対し、冬小麦のあり得る減産は合わせて0.1%に過ぎないと語った。
関連:Climate change has ravaged India’s rice stock. Now its export ban could deepen a global food crisis
関連:America Is Using Up Its Groundwater Like There’s No Tomorrow
【ネブラスカのバレーボール、女子スポーツの観客動員数を更新】
(9/2:参照)A Record Crowd Shows Buildup of Nebraska Volleyball and Women’s Sports
After the second set concluded with Nebraska well on its way to a victory, the public address announcer declared just that: a reported attendance of 92,003 people.
That broke the American record -- 90,185, set at the 1999 Women’s World Cup final between the United States and China at the Rose Bowl in Pasadena, Calif. -- as well as the international mark, set at an April 2022 Champions League match in Barcelona, Spain, between F.C. Barcelona and Wolfsburg that was attended by 91,648 people.
《マーケットでよくでる単語・表現》
public address announcer 場内アナウンサー
on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。
《日本語訳》
第2セット終了後、ネブラスカが勝利に大きく前進した後に、場内アナウンサーはこのように宣言した。公式観客数は9万2003人。
これは米国記録であったカリフォルニア州パサデナで行われたローズボール、1999年の女子ワールドカップ決勝、米国対中国戦で樹立された9万0185人を更新したものだ。また、国際記録であったスペイン、バルセロナでの2022年4月のチャンピオンズリーグ、バルセロナ対ボルフスブルク戦の観客9万1648人をも更新した。
関連:Messi’s next match is the most expensive Major League Soccer game ever
関連:Inflation and Consumers Show Staying Power as Fed Eyes Another Rate Move
関連:What’s Behind $1 Trillion in Credit-Card Balances?
また、来週!
-------- Seminar on Trading --------
「毎日、数行!マーケット情報で学ぶ経済英語!」時代に役立つ英語と、相場の知識。日々の海外市場のニュースを通じて、英語を学びましょう。経済、相場英語の解説を「生き残りのディーリング」の著者が解説。
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------
・著書案内:日本が幸せになれるシステム:
グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)
65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集
日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------
【執筆者著書紹介】