━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
☆無料版(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000031054.html☆
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html★
まぐまぐ大賞2016:資産運用(予想的中!)第1位(毎週月曜日)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━
・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。
・著書案内:日本が幸せになれるシステム:
グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)
65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集
日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
(Arata Yaguchi: Paperback)
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
このページの使い方
1、まずは原文を読んで、だいたいどのような内容かを推測する
2、単語、表現を参照しながら、もう一度読む
3、日本語訳で確認する
4、最後に原文を音読する
5、日本語訳を読むだけでも、1週間の出来事が分かる
日本語訳は可能な限り前から後ろに訳している。その癖をつけないと、早く読んだり、耳で聞いて理解するようにはならないからだ。話し言葉は前から順に消えていくので、聞き手は前から順に理解している。日本語は結論が後に来ると言われるが、文脈から聞き手は結末を予測しているのだ。
英語では結論が先に来るので、聞き手はその詳細を期待することになる。例えば、何かが最も上がったなどという表現の後には、期間や範囲を限定する表現が続く。その後に理由やその他の詳細が続くのだ。だから英語での討論では「いったい何がいいたいの?」などということはなく、聞き手が話し手を途中で遮って、「あなたの言いたいことは分かるが、、、」と自分の意見を述べることもできるのだ。
【欧州からChatGPTへ。データソースを公開せよ】
(5/1:参照) Europe to ChatGPT: Disclose Your Sources
Makers of artificial-intelligence tools such as ChatGPT would be required to disclose copyright material used in building their systems, according to a new draft of European Union legislation slated to be the West’s first comprehensive set of rules governing the rollout of AI.
Under the new provisions being added to the EU’s AI bill, developers of generative AI models will have to publish a “sufficiently detailed summary” of the copyright materials they used as part of their creation, the draft says.
The latest generative AI models are trained to create their own content--such as marketing copy, photorealistic images or pop songs--by ingesting billions of existing texts, images, videos or music clips.
《マーケットでよくでる単語・表現》
slated to する予定
rollout 導入
provision 条項
generative 文を生成する
ingest 取り込む
clip 細片
《日本語訳》
欧州連合(EU)が人工知能(AI)の導入を管理するために西側諸国で最初の包括的な規制として予定している新たな草案によれば、ChatGPTのようなAIツールの製造業者は、それらのシステムの構築に用いられた著作権資料の公開を求められることになるようだ。
その草案では、EUのAI法案に新たに追加される条項のもとで、生成的AIモデルの開発者たちは、彼らが作品の一部として使用した著作権資料の「十分に詳細な要約」を公表しなければならないとしている。
最新の生成的AIモデルは、数十億もの既存のテキストや画像、ビデオ、ミュージッククリップを取り込むことで、マーケティングコピーや写実的画像、ポップソングなど、独自のコンテンツを作成するように訓練されている。
関連:'ChatGPT Does 80% Of My Job' - How AI Enables People To Work Second And Third Jobs
関連:Snapchat’s new AI chatbot is already raising alarms among teens and parents
【SPACが提供したイージーマネー、企業らは使い果たしつつある】
(5/2:参照) SPACs Delivered Easy Money, but Now Companies Are Running Out
The SPAC boom took hundreds of risky companies to the stock market. The next stop for many is bankruptcy court.
Dozens of companies that merged with SPACs are running out of cash, joining at least 12 that have already gone bankrupt after combining with special-purpose acquisition companies.
More than 100 companies, including electric-scooter firm Bird Global Inc., smart-sock baby-monitor maker Owlet Inc. and electric-car startup Faraday Future Intelligent Electric Inc. are running out of cash, according to a Wall Street Journal analysis of the companies’ cash and cash flow from operations data disclosed in regulatory filings.
《マーケットでよくでる単語・表現》
SPAC(Special Purpose Acquisition Company) 特別買収目的会社
《日本語訳》
SPACブームは、何百ものリスキーな企業を株式市場に連れてきた。多くのものの次の行き先は破産裁判所だ。
SPACを通じて合併した数十の企業の現金が枯渇しつつあり、特別買収目的会社との統合後に既に破綻した少なくとも12社の企業に加わってきている。
電気スクーター会社のバード・グローバル社、スマートソックス赤ちゃんモニター製造のオーレット社、電気自動車のスタートアップ企業ファラデー・フューチャー・インテリジェント・エレクトリック社など100社以上が資金不足になっていることが、ウォールストリート・ジャーナルが行った規制当局の提出書類で開示された企業の現金と営業キャッシュフロー・データの分析で明らかになった。
関連:First Republic collapse sparks regional bank shares sell-off
関連:Charlie Munger: US banks are ‘full of’ bad commercial property loans
関連:The Building Boom Is Prolonging Market Pain
【憲法記念日】
(5/3:
【みどりの日】
(5/4:
【こどもの日】
(5/5:
【火星と地球の深内部の相違を詳しく解明】
(5/6:参照) Study details differences between deep interiors of Mars and Earth
A new study based on seismic data obtained by NASA's robotic InSight lander is offering a fuller understanding of the Martian deep interior and fresh details about dissimilarities between Earth, the third planet from the sun, and Mars, the fourth.
Both planets possess cores comprised primarily of liquid iron. But about 20% of the Martian core is made up of elements lighter than iron - mostly sulfur, but also oxygen, carbon and a dash of hydrogen, the study found.
That is about double the percentage of such elements in Earth's core, meaning the Martian core is considerably less dense than our planet's core - though more dense than a 2021 estimate based on a different type of data from the now-retired InSight.
《マーケットでよくでる単語・表現》
seismic 地震の
sulfur 硫黄
a dash of 少量の
on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。
《日本語訳》
NASAのロボット着陸船インサイトが取得した地震データをもとにした新たな研究が提供する火星の深内部のより完全な理解により、太陽から3番目の惑星である地球と4番目の惑星である火星の相違点の新たな詳細が明らかになった。
両惑星ともに、液体の鉄を主成分とする中心部を持っている。しかし、火星の中心部の約20%は鉄より軽い要素からなり、そのほとんどは硫黄だが、酸素や炭素、そしてわずかな水素も含まれていることが、この研究で明らかになった。
これは地球の中心部にあるそれらの要素の比率の約2倍で、火星の中心部は我々の惑星の中心部よりもかなり密度を低いことを意味する。とはいえ、現在引退しているインサイトの別の種類のデータに基づく2021年の推定値よりも、より密度が高い。
関連:Why A New Spacecraft Is Now On Its Way To Photograph Jupiter’s ‘Dead’ Moon 21 Times
関連:China’s Mars Rover Is Stuck Sleeping After Harsh Martian Winter
関連:What was lost in the Hakuto-R moon lander crash
また、来週!
-------- Seminar on Trading --------
「毎日、数行!マーケット情報で学ぶ経済英語!」時代に役立つ英語と、相場の知識。日々の海外市場のニュースを通じて、英語を学びましょう。経済、相場英語の解説を「生き残りのディーリング」の著者が解説。
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------
・著書案内:日本が幸せになれるシステム:
グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)
65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集
日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------
【執筆者著書紹介】