・3月4日までの週 | 矢口新

━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
    殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
    ☆無料版(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000031054.html
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html
まぐまぐ大賞2016:資産運用(予想的中!)第1位(毎週月曜日)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━

・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。

 

 

 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム: 

グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集

日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)

 

・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

(Arata Yaguchi: Paperback)
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)

 

・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?: 

57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
 

 

 

ドクロ このページの使い方

 

1、まずは原文を読んで、だいたいどのような内容かを推測する
2、単語、表現を参照しながら、もう一度読む
3、日本語訳で確認する
4、最後に原文を音読する
5、日本語訳を読むだけでも、1週間の出来事が分かる

日本語訳は可能な限り前から後ろに訳している。その癖をつけないと、早く読んだり、耳で聞いて理解するようにはならないからだ。話し言葉は前から順に消えていくので、聞き手は前から順に理解している。日本語は結論が後に来ると言われるが、文脈から聞き手は結末を予測しているのだ。

 

英語では結論が先に来るので、聞き手はその詳細を期待することになる。例えば、何かが最も上がったなどという表現の後には、期間や範囲を限定する表現が続く。その後に理由やその他の詳細が続くのだ。だから英語での討論では「いったい何がいいたいの?」などということはなく、聞き手が話し手を途中で遮って、「あなたの言いたいことは分かるが、、、」と自分の意見を述べることもできるのだ。




【5年かけて233人のミリオネアを取材、金持ちにしたNo.1のキャリア】
(2/27:参照) I spent 5 years interviewing 233 millionaires--here’s the No. 1 career move that made them rich 
But they all had one thing in common: They quit their mid- to late-career jobs, saying they felt it was the only way they could truly succeed and build wealth. Some left to start their own businesses, while others found lateral roles that offered more growth opportunities and a higher salary.
Here are the most common red flags that made them decide to quit:
They were being underutilized.
The millionaires in my study often felt like they were always doing “zombie work” -- boring, repetitive tasks that didn’t showcase their strengths and talents.


《マーケットでよくでる単語・表現》

lateral 水平な
underutilize 十分に活用しない
repetitive 反復的な


《日本語訳》

しかし、彼ら全員に共通した1つのことがある。彼らは本当に成功し、富を築くにはこれしかないと感じたと述べ、そのキャリアの半ば、あるいは後期に職を離れた。ある者たちは自分でビジネスを始め、他の者たちはより成長の見込みがあり高給が提示されている職を見つけた。
彼らが退職を決めた最も一般的な赤信号は、十分に活かされていなかったことだ。
私が調査したミリオネアたちがしばしば感じていたことは、彼らはいつも「ゾンビ仕事」行っていたことだ。彼らの強みや才能を示すことができない退屈な反復作業だ。



【フランスの防衛グループ、タレス、受注好調で12,000人を採用】
(2/28:参照) French defence group Thales to recruit 12,000 staff as orders boom 
French defence and technology group Thales plans to hire 12,000 new staff this year as there is strong demand across its product range, CEO Patrice Caine said in an interview with French weekly Le Journal du Dimanche.
He said that over the past eight years Thales, which has total staff of 80,000 of which 40,000 in France, had recruited 5,000 to 8,000 people per year and that last year already it had hired 11,500 new staff.
Caine said that all the firm's activities - defence and security, aeronautics and space, identity and digital security, were growing strongly.
Caine, who recently met with Ukraine's defence minister, said that France would deliver its Ground Master 200 radar air defence system to Ukraine in May.


《マーケットでよくでる単語・表現》

product range 取扱製品
aeronautics 航空学


《日本語訳》

フランスの防衛・技術グループ、タレスは、今年1万2000人の新規採用を計画している。同社の取扱製品全般に強い需要があるためだと、パトリス・ケインCEOがフランスの週刊誌「日曜ジャーナル」とのインタビューで述べた。
同氏によれば、過去8年間、タレスの総従業員は8万人(うち4万人がフランス)で、年間5000人から8000人を採用してきた。そして、昨年は既に1万1500人を新規採用した。
ケイン氏は、同社のすべての業務、防衛と安全保障、航空宇宙、個人認識とデジタル安全保障が力強く成長していると述べた。
また、最近ウクライナの国防相と会った同氏は、フランスは5月にウクライナにグランドマスター200レーダー航空防衛システムを納入すると述べた。

関連:U.S. Regains Its Energy Clout as Ukraine War Enters Second Year 

関連:China is helping to prop up the Russian economy. Here’s how 

関連:Russian Women Flock to Argentina to Give Birth 



【昔の人種差別的な銃刀法、現代の法廷闘争へ】
(3/1:参照) Old Racist Gun Laws Enter Modern-Day Legal Battles 
Historical, racist gun laws are taking on new relevance in legal battles over modern-day gun regulations, following a Supreme Court ruling that expanded the right to bear arms.
In the 1700s and 1800s, states across the country passed laws to keep guns out of the hands of slaves, free Black people, Native Americans and Catholics. 
Such discriminatory gun restrictions would be unconstitutional today, but they have entered the gun-rights debate as judges look to apply the Supreme Court’s decision last June that said gun restrictions must be anchored in historical traditions.


《マーケットでよくでる単語・表現》

relevance 妥当性
take on 争う
discriminatory 差別的な
anchor 支える


《日本語訳》

歴史的な人種差別的な銃刀法が現代の銃規制をめぐる法廷闘争で新たな妥当性が争われている。最高裁が武器を持つ権利を拡大したことを受けた。
1700年代から1800年代にかけて、米国の各州で法律が制定され、奴隷や自由黒人、アメリカ先住民、そしてカトリック教徒たちの手から銃が遠ざけられた。
このような差別的な銃規制は今日では憲法違反となりかねないが、昨年6月に銃規制は歴史的な伝統を踏まえる必要があると述べた最高裁が下した判決を適用しようとする判事らが、銃の権利の議論に参入している。



【長く続いた米国の労働市場の活況に冷え込みの兆し】
(3/2:参照) Long-Robust U.S. Labor Market Shows Signs of Cooling 
ZipRecruiter Inc. and Recruit Holdings Co., two large online recruiting companies, say their data show the number of job postings is declining more than Labor Department reports of job openings. Investors recently hammered shares of those companies after disappointing earnings reports.
Hiring surged in January, the Labor Department also reported, as restaurants, hospitals, nursing homes and child-care centers staffed up, more than offsetting cuts announced by employers such as Amazon.com Inc. and Microsoft Corp.
The data from Recruit Holdings, the parent company of U.S. job-listing site Indeed, and ZipRecruiter, tell a somewhat different story. ZipRecruiter said its job postings in December were 26% above pre-Covid levels and fell further in January. 


《マーケットでよくでる単語・表現》

hammer 叩きのめす


《日本語訳》

2大オンライン人材紹介企業であるジップリクルーターとリクルートホールディングス社は、彼らのデータは労働省の求人件数以上に求人広告数が減少していることを示していると述べた。投資家たちは最近、期待外れの決算報告を受けて、それらの企業の株を売った。
労働省がまた発表したところでは、1月の雇用は急増、レストランや病院、介護施設、保育施設の雇用が増え、アマゾンドットコムやマイクロソフト社などの雇用者らによって発表された雇用削減を補って余りがあった。
米国の求人情報サイト、インディードの親会社であるリクルートホールディングスとジップリクルーターのデータは、やや異なる物語を告げている。ジップリクルーターによれば、12月の同社の求人広告はコロナウイルス前より26%多く、1月はさらに減少した。

関連:The No. 1 reason women say they would quit their jobs in 2023 



【遊休船、空のコンテナ、外航船は近年で最悪の落ち込みに直面】
(3/3:参照) Idled Ships, Empty Containers. Ocean Shipping Faces Its Biggest Slump in Years 
China’s exports fell nearly 10% in December from a year ago, the third straight month of declines and the biggest drop since Beijing locked down the port city of Wuhan in early 2020. 
The falling volumes have pushed global ship freight rates into a downward spiral, with the cost of sending a box from China to Los Angeles dropping to $1,238 this week from $15,600 this time last year, according to the Freightos Baltic Index. 
“There are 16,000 registered truck drivers here but only 3,000 are now working,” said Gao Chiang, a driver who had just unloaded a container filled with kitchen cabinets at Shenzhen’s port, one of China’s biggest export gateways. “This year will probably be one of the worst we’ve ever seen because the Americans stopped buying Chinese goods.”


《マーケットでよくでる単語・表現》

ship freight rate 海運運賃


《日本語訳》

中国の12月の輸出は前年比で10%近く減少した。3カ月連続減で、中国政府が2020年初めに港湾都市武漢を封鎖して以降で最大の減少となった。
取扱量の減少は世界の海運運賃を下向きのスパイラルに追いやっている。中国からロサンゼルスに一箱を送るコストは昨年同時期の1万5600ドルから、今週は1238ドルに下落したことが、バルチック海運指数で分かった。
「ここには1万6000人の登録ドライバーたちがいるが、今働いているのはたった3000人だ」と、中国最大の輸出拠点の1つである深セン港で、キッチンキャビネットで満たしたコンテナを降ろしたばかりのドライバー、ガオ・チアンさんが言った。「今年はおそらく我々が知る最悪の年の1つになる。何故なら、米国人たちは中国製品を買うことを止めたからだ。」

関連:China leads US in global competition for key emerging technology, study says 



【科学者たち、地球最深部の超高温領域の秘密を解明】
(3/4:参照) Scientists unlock secrets of Earth's wickedly hot innermost realm 
Researchers on Tuesday said an intensive study of Earth's deep interior, based on the behavior of seismic waves from large earthquakes, confirmed the existence of a distinct structure inside our planet's inner core - a wickedly hot innermost solid ball of iron and nickel about 800 miles (1,350 km) wide.
Earth's diameter is about 7,900 miles (12,750 km). The planet's internal structure comprises four layers: a rocky crust on the outside, then a rocky mantle, an outer core made of magma and a solid inner core. This metallic inner core, about 1,500 miles (2,440) wide, was discovered in the 1930s, also based on seismic waves traveling through Earth.


《マーケットでよくでる単語・表現》

seismic 地震の
distinct structure 独特な構造
wickedly 意地悪く
crust 地殻
mantle マントル(厚さ約2890kmの、粘性のある岩石層)

on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。


《日本語訳》

研究者たちが火曜日に述べたところでは、大規模な地震による地震波の振る舞いに基づいて地球の深部を集中的に調査した結果、地球の内核の内部に独特な構造があることを確認した。内核とは、鉄とニッケルからなる非常に熱い最内部の固い球で、約800マイル(1,350キロメートル)の幅がある。
地球の直径は約7900マイル(1万2750キロメートル)だ。地球の内部構造は4つの層からなる。外側の岩石質の地殻、次に岩石質のマントル、マグマからなる外核、そして固い内核だ。この金属の内核は約1500マイル(2440キロメートル)の幅があり、1930年代に、これもまた地球を伝わる地震波に基づいて発見された。

関連:Scientists reveal hidden corridor in Great Pyramid of Giza 



また、来週!



-------- Seminar on Trading --------
「毎日、数行!マーケット情報で学ぶ経済英語!」時代に役立つ英語と、相場の知識。日々の海外市場のニュースを通じて、英語を学びましょう。経済、相場英語の解説を「生き残りのディーリング」の著者が解説。
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】--------------- 



・著書案内:日本が幸せになれるシステム: 

グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)

 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集

日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
 

・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

(Arata Yaguchi: Paperback)

How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)


・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?: 

57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)



-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------



執筆者著書紹介】 

ブログ一覧に戻る