ガーベラは、キク科の多年草です。
一年草ではない、つまり毎年、花をつけてくれます。
でも、以前に植えていたガーベラは、いつのまにか咲かなくなりました。
手入れがわるいのか……こう思って工夫したのですが、うまくいきませんでした。
今回、あらためて、真っ赤なガーベラを買ってきました。
赤は、大好きな色なのです。
初夏まで咲いて、あらためて秋にも咲くのだと思います。
つぼみを覆う葉を取り除くなど、早めの手入れをしようと思っています。
あと、「株分けで増やす」方法をネットで見つけました。
「株分けすると、花がつきやすくなる」とのことです。
なるほど~
でも、根の部分を割るんですよね?
うまくできるでしょうか。
YouTubeで指導動画を探して勉強かな。